やしお

ふつうの会社員の日記です。

河野稠果『人口学への招待』

https://bookmeter.com/reviews/90529521

人口に影響するのは、出産・死亡・移動の3要素だが、そのうち最も大きな影響を与えるのが出産であるため、本書は大半が少子化出生率に関する様々な学説や理論、データの紹介に充てられている。出生率の高低が、実はダイレクトには経済的な要因よりも、文化・価値観の違いや変化の方が効いているらしい、という話が面白かった。日本では経済的要因の方が支配的に論じられがちなのはマルクス主義経済学の伝統によるのでは、という。人口減少が問題というより、生産人口>>従属人口の関係を前提としたシステムの変更が根本的な課題なのだろう。


 本書は06年までのデータを扱っており「日本の合計特殊出生率が05年に最低の1.26を記録した、06年は微増したが今後続くかは不明」と書かれているが、その後緩やかに増加して15年に1.45、その後3年はまた微減して18年は1.42。ただ人口そのものがシュリンクしているので出生数自体は下がり続けている。

 ハテライトというキリスト教の宗派がコミュニティを形成し、アメリカ北部~カナダ南部に暮らしている、妊娠中絶も避妊も禁じており、20代前半で結婚し、多産であり、出産の記録も正確なため、人口学の世界では「出産のコントロールをしなかった場合の統計的なモデル」として使用されている、という話が面白かった。