やしお

ふつうの会社員の日記です。

はてなブックマーク、ホットエントリ傾向の変遷

 前々から、テキストサイトみたいなブログ記事をホットエントリで見かけることが少なくなってきて、むしろそういうのは匿名ダイアリーばっかりになってる気がする、とか、昔より新聞社系ニュースサイトの記事がホットエントリに上がってるのをよく見かけるな、とかぼんやりした印象を抱いていた。実際どうなのかなと思って大雑把に確認してみた。
 私的で雑なお調べだけど、どうせなら公にすればインターネットも多少は豊かになるかと思って。枯れ木も山のにぎわいみたいな。

対象

 2011年~2015年の各11月の第1, 2, 3日曜日のはてなブックマークのホットエントリのページ(b.hatena.ne.jp/hotentry/年月日、のページ)掲載の49記事。これらを後述の分類に従って分けた後、各月ごとに合算、その構成比を求めた。
 所詮3日分、49×3=147件をその年のデータとして見ようっていうんだから乖離してると思うけど、大雑把につかめればいいなと思って。


※11月に意味はない。最初は半年ごと、6月と12月にしようとして、でも12月は年末だし今年のまとめ系にちょっと偏るかもしれないと思って5月と11月にして、始めてみたらめんどくさかったので5月やめただけ。日曜日も特に意味ない。ただ連続日にするとちょうど世間の話題が集中してた場合に偏るかなと思って一週おきにして分散させただけ。

分類

  • 【ニュースサイト】 新聞社やネットメディアの記事
  • 【エンタメサイト】 デイリーポータルZ、オモコロ等の記事
  • まとめサイト】 2chまとめサイトNAVERまとめ、togetter等
  • 【ノウハウ】 ライフハック、「おすすめ映画10本」みたいの、商品紹介、お店紹介、時短レシピ、英語学習とかそういう記事(個人ブログもライフハック系サイトも一緒くたにしている。分ければよかったと後悔したけどやり直すのがめんどくさかった)
  • 【ノウハウ(IT)】 IT技術者向けの記事(「iPhoneの便利設定」みたいな一般向け記事は普通の「ノウハウ」の方)
  • 【分析】 個人ブログ・サイトで、ノウハウほどライトでなく「一体なぜこれがこうなのか」を分析・考察した記事
  • 【読み物】 個人ブログ・サイトで、本人の出来事や気持ちや人間関係を語った記事
  • 【匿名】 はてな匿名ダイアリーの記事
  • 【その他】 youtubetwittercookpad、漫画、公式(団体とか学会とかテレビアニメとか)等

はてなブックマーク、ホットエントリに占める各ジャンル比率

匿名ダイアリーは伸びてる。個人ブログ(分析考察系・読み物系)は別に減ってない

 匿名ダイアリー(増田)の比率は上がっていて、昔に比べるとよく見かけるなあという実感と合ってるようだった。
 匿名ダイアリーと、個人ブログ(分析考察系・読み物系)に絞ってその構成比率を見るとこう。



 個人ブログ(読み物系)全員分と匿名ダイアリー1個でトントンだってことは、読み物みたいな記事書くなら個人ブログより匿名ダイアリーのが圧倒的にみんなに届きやすい、というのはその通りみたいだ。(読む方だってインターネットを広くウォッチするより匿名ダイアリーだけチェックする方が楽だろうしね。)id:kubomiが2014年の夏に、「書くべきことがもはやありませんし、あるなら匿名で書いた方がまだリーチするような時代」だと最後に書いて、すっぱりブログもツイッターもやめちゃったのが当時さみしかった。でもこうして見てみると、たしかにねって感じする。
 ただ、ちょっと見、匿名ダイアリーに個人ブログ(のライトじゃないやつ)が吸収されてるように見えなくもないけど、件数(ホットエントリ全体に占める割合)で見てみると別に減ってるってことはなさそうだった。


個人ブログ(匿名ダイアリー、ノウハウ除く)のホットエントリ全体に占める割合

2011 2012 2013 2014 2015
13.6% 13.6% 21.1% 8.2% 19.0%


 個人ブログの居場所は確保されてるけど、匿名ダイアリーがどんどん伸びてきたから相対的に匿名ダイアリーで書いた方がみんなに見てもらいやすい、という感じかも。
 昔のテキストサイトっぽい感じのブログ記事ってあんまり見かけなくなったなという実感があったけど、それはコンビニ店長みたいな常連や突発的にフィーチャーされる人たちが減った分を、互助会系(?)(というかライトなブログ)が補完してて、総数だとあんまり変わんなかったりするんだろうか。そこまで細かく分けてカウントしてないからわからない。

ライフハックやまとめが減って、ニュースサイトの記事が増えた

 もともとの私の大雑把な記憶だと、2chまとめだらけだった→「嫌儲」とかで大騒ぎになって2chまとめが潰れた→ものすごく薄いライフハックや商品紹介のインチキ記事だらけになった(アイコン設定なしの大量無言ブクマが横行した)→はてなブックマークがリニューアルされてライフハックのインチキ記事が激減した、という流れのイメージがあった。
 2012年11月に2chまとめアフィブログの炎上&謝罪騒動があって、2013年1月にはてなブックマークがリニューアルされていて、グラフの2011~2013年(11月)を見ると、ちょうどそのイメージ通りという感じ。


 分類上いっしょくたにしちゃったから数字で見えないけれど、手作業で仕分けてた時の感触からするとやっぱり、ライフハック系のサイトの記事は減って、そのかわり個人ブロガーのライフハック系の記事が増えたみたいだ。
 「まとめサイト」も全部いっしょくたにしちゃったけど、2chまとめが減って、NAVERまとめが勃興して、それも下火になって今はTogetterが多い、って推移のようだった。2chまとめは減ったといっても昔が多すぎただけで、今もTogetterと半々くらいな感じ。


 まとめサイトが減った分、ニュースサイトが多くなってる。これも細かく分けてなくて数字がないけど、2011年ごろはGIGAZINEとかのネットメディアが多かったのに、最近は新聞社系のサイトの記事が多いみたいだ。
 たしか2013年のリニューアルの際に、ブックマークコメントのうち人気(みんなからお星をもらったコメント)を一覧にできるタブが登場した。この機能のせいで一言コメンテーターが増えたことが、新聞社系記事増加と関係してるのかなあと想像してる。ちょっと気の利いた批判とか、読んだ人がちょうど(この記事、ここが嫌だな)と思うポイントでツッコめば、いっぱいお星をもらえて気持ちよくなれる。ちょうどふつうのニュース記事の、芸能や政治経済や事件事故だと、そういう一言コメンテーターとして何か言いやすいからなんじゃないか。(あるいは単純に新聞社系がネット記事の配信量を増やしたから?)
 個人的には、そういう一言コメンテーターの居住空間はツイッターにでもお任せして、「ああ、この記事/このサイト面白いな。また読み返すかもしれないから取っておこう」っていうソーシャルブックマークの本来的な価値観を反映させるようなデザイン(見た目だけじゃなくて仕組み全体の)を運営側がしてくれたらいいんだけど、と思ってる。(し、個人的にはそういう使い方をしてる。)
 これは完全に余談だけど、とてもゆっくりブックマーク数が伸びていく記事やサイトって、むしろ本当の意味で良質だったりするけど、なかなか目に触れにくい仕組みになってるのがかなしい。


 あと、IT技術者向けのノウハウ記事がずっと1割で横ばい。最もゆがみなく本来のソーシャルブックマークの精神を体現している分野なのかもしれない。

エンタメサイトがない

 デイリーポータルやオモコロみたいな、みんなにちゃんと愛されてる、まじめにふざけてる記事がぜんぜん出てこなかった。実感だとよく見かけるから一つの分類にしたんだけど、「一日単位」の切り取り方だと実感と数字がズレちゃうのかもしれない。ちょっと長めの期間をかけてブックマーク数が伸び続けたりして、トップページにとどまりやすいから「よく見る」って感じになっていて、でも一日単位のホットエントリで切り取っちゃうと引っ掛かりづらいとかなのかな。




 たぶんはてなの会社は、もっとちゃんとした分析結果を持ってる。それを私にだけ見せてくれたら、こんな杜撰な分析しなくて私満足なのだけれど……。
 私はてなブックマークのことあんまりヘビーユーザーじゃないけど、04年からずっとおダイヤリーは書いてるし、そのよしみで見せてくれたらいいんだけど……。でも私たちはそういう関係じゃないから。もっとドライな関係だから。しょうがないね。


 いちおう元の数字↓ ※はみ出してるけど、おじさんになったから、もう若くないから、CSSとか直す気もちがないから。ソースを見れば見える。

2011/11/6 2011/11/13 2011/11/20 2012/11/4 2012/11/11 2012/11/18 2013/11/3 2013/11/10 2013/11/17 2014/11/2 2014/11/9 2014/11/16 2015/11/1 2015/11/8 2015/11/15
ニュースサイト 4 2 6 2 7 5 11 7 10 11 14 16 11 6 13
エンタメサイト 1 0 1 0 1 0 0 0 1 3 0 1 0 0 1
まとめサイト 19 15 16 15 10 8 6 13 14 7 7 9 8 13 8
ノウハウ 11 16 12 16 19 22 11 7 5 13 13 11 10 7 9
ノウハウ(IT) 5 3 4 4 5 4 6 5 6 7 5 5 5 4 4
分析 5 5 3 5 3 3 8 5 3 4 1 1 4 8 1
読み物 1 4 2 4 2 3 4 6 5 2 2 2 5 4 6
匿名 1 2 1 0 0 0 2 4 4 1 4 2 5 4 7
その他 2 2 4 3 2 4 1 2 1 1 3 2 1 3 0
合計 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49 49