やしお

ふつうの会社員の日記です。

人間にもセーフモードがほしい

 人間はロボットじゃないから、判断力は簡単に低下する。
 病気、睡眠不足、貧困、暴力とかで、心が簡単に弱々しくなる。心が弱ってる時は、「都合の悪い可能性」を直視できなくなってしまう。だって、それを直視してしまったらもう、心が壊れてしまうから。


 「損して得取れ」って言葉があるけど、それは余裕がある時にしか取れっこない戦略だ。
 HPが10しかないのに「一旦ダメージを50食らう」なんて選択肢ない。HPが100ある人に「防御コマンド繰り返しててもジリ貧ですよ」「一旦ダメージを50食らって次のターンで攻撃しなきゃ勝てませんよ」とか言われたって、HP10の人は「そんなこと言われたって私には無理だよ……」と呟いて、防御コマンドを繰り返すしかない。
 誰だって「自分は損している」「自分は馬鹿だ」なんて思いたくない。「自分は最良の選択をしている」と自分で信じたい。だから、本当は追い込まれて選択しているだけの「防御コマンド」だとしても、「この選択が最良なんだ」って信じたい。だから、「一旦ダメージを50食らう」という選択肢はもう直視できない。
 そんな時にもし、一発逆転のコマンドが提示されたら? それがものすごくリスクが高い選択肢だとしても、ひょっとしたらリターンが0の選択肢だとしても、自分の心を守るための処置として、そこに賭けてしまうのは自然なことだ。
 そういう非合理はたぶん、人間のバグじゃない。人間の合理的な反応として、人間は非合理的な選択をしてしまう。


 癌の患者が、確立された医療を拒否して民間療法に走って死んでしまう。「科学的なリテラシーが足りないからだ」という。
 長時間労働の人が、上司の言いなりになって最後は過労死してしまう。「転職すればいいのに」という。
 お金がないのに、FXや仮想通貨に突っ込んで破産してしまう。「情弱なのは本人が悪い」という。
 DVの被害者が、その生活から逃れられない。「そんな人と結婚したのは自分だし離婚すればいいのに」という。


 「自己責任だからしょうがない。」
 その批判は、HPが100ある人が言えることだ。


 HPが10の人に、一発逆転のコマンドをちらつかせる人がいる。逆転の可能性がゼロの、にせものの「一発逆転のコマンド」を。
 それは善意の時もあれば、悪意の時もある。


 「ブログで稼ぐ時代」という煽りを信じた大学生が退学してプロブロガーになってしまうという話だって、「自己責任」と言ってしまえばそれまでだ。でも、大学生くらいって精神が安定していなかったりする。具体的で世間に正当に評価されるような何かを持っている大学生なんて少ない。自信がない中で「何者でもない自分」を受け入れれられずに、虚勢を張る学生なんて吐いて捨てるほどいる。これだって一種の、すごくありふれた「判断力がちょっと低下している状態」の一つじゃないか。
 そんな曖昧な心につけこんで「お前は何者かになれるよ」とささやく大人がいる。


 判断力の落ちている人がそうした情報にさらされることが、この世界にとっていいことだなんてとても思えない。でも現実にはそれを止める手立てがない。
 「成年後見制度」というものがある。知的障害、精神障害認知症などで判断能力が不十分な人の、法的な権利(財産にまつわる意思決定する権利など)を制約することで、その人を保護する制度だ。人間のセーフモードみたい。
 でも、ここで言うマイルドな判断能力の低下を保護するような制度はない。実際「どこからが判断力が低下してる」って線引き、できっこない。
 だけど、本当に、マイルドなセーフモードがあったらいいのになと思う。別に具体的な政策提言なんて出来ないけど、単に「マイルドなセーフモードがあってほしい」という願いを勝手に書いたっていいだろう。
 被害者を守れないなら、加害者を排除するしかない。善意からでも悪意からでも、無責任に「一発逆転のコマンド」を囁やけなくできればいい。だけどそれも、現実的には「何が害悪な囁きか」の線引きが難しい。


 今日は早く寝ようと思っていたのに、寝る間際にこんなことを書いているのは、さっき↓の記事を読んだからだった。
情報弱者の貧困層をバカにする人、搾取する人 | 文春オンライン

この原稿を書いている私自身も貧しい家庭で育ったのですが、母はいつもお金に困って精神的に追い込まれていました。母は96歳のオーナーが経営する理容室で17年勤めていますが、職場環境もかなり劣悪で、出勤しているにも関わらず給与をもらえない日がけっこうな頻度である状況です。週5でフルタイムで働いても月に数万円しか稼げませんし、誰がどう考えても転職した方がいい状態なので娘の私から何度も転職を薦めたのですが、「もう考えるのも疲れた。死にたい」「転職先を調べたり、新しい環境に慣れるまでが億劫だ」「転職するだけの気力がない」と言い続け、しまいには発言力のある人から「儲かるよ!」と勧誘され、マルチ商法に手を出した時期もありました。


 学生だった最後の数年、父と二人暮らしをしていた。父は以前の勤め先をリストラされてからしばらく色んな職に就いたりしたけど、最後は新聞配達とガソリンスタンドのバイトを掛け持ちしていた。僕もバイト代を家計に入れてはいた。今思うと父はかなり睡眠不足だったし、ぼーっとしていたし、酒量も増えていた。でも文句も言わずに働いてくれた。
 色々あって、最後の1年間は僕が家計管理していた。知らない間に父はカードとかから借りて多重債務者になっていた。家計のやりくりがきちんと出来ているとは言えない状態だった。きちんと管理して回るようにしたいと思って、当時の自分なりに必死でやり繰りした。それでも父が約束を破って買い物をしたりして苛立っていた。散在とは全然言えない、ささやかな買い物だった。今なら、今のHPが5000くらいある自分なら、そんなことで目くじら立てるなんて絶対にないようなことで苛立っていた。
 つらくて具体的には書けないけど、かなり父に怒ったりしてしまったことがある。本当に自分は馬鹿だった。


 後で別の人経由で知ったのは、父がスタンドのバイトで、若いバイトからつらく当たられていたらしいということだった。実際、睡眠不足の状態で、もともと要領がいいというタイプでもなかったから、仕事のできるバイトからすればそういう標的にされるのも、よくある話と言えばそれまでかもしれない。実はシフトを削られたりしていて、それを隠していつもの時間に外出していたらしいということも後で聞いた。そういうことを父は、当然だけど、僕には一言も言わなかった。仕事の愚痴を言うタイプの人ではなかったし、弱音を吐く人でもなかった。まして息子には言えない、というのは当然かもしれない。


 僕が就職して4年後、65歳で父は死んだ。一人暮らしのアパートですごく寒い冬の日に、たぶん体調不良の中で暖房代をケチって、薄い布団に眠ったまま死んでいた。僕が見たときにはもう警察に引き取られて空っぽの部屋だった。
 就職した後で、そのアパートの部屋で父に会った時、「あの頃はごめんね」と父に言われた。苦労させて悪かったという。その時はなんて返していいのか「いや、別に……」みたいなことしか言えなかった。本当に後悔している。「あの時のあなたは立派だった」「一人息子をあの状態できちんと卒業させたのは凄いことだった」「心の底からそのことに感謝しているし、それを詰るようなことを言った自分の方こそ完全に間違っていた」と、きちんと言わなかったのは、本当に、ひどいことだ。でも取返しがつかない。
 伝えるべきことは生きている今、きちんと伝えないといけないんだと、当たり前のことを父が死んでしまって心底理解したけれど、遅かった。


 上の文春の記事で筆者は、
「こうした焦りは、実際に貧しい生活を経験した人にしか分からないかもしれませんが」
と書いているが、本当にその通りだと思う。経験してみないとこの「おかしくなる」感じは分からないんじゃないかという気がする。たぶん、想像することはできるけれど、この「分かる」という感覚にまでは、経験してみないと難しいんじゃないかと思っている。
 しかもそれは、抜け出してみた時に初めて「あの時の自分はおかしかった」と気付くような種類の、真っ只中にいる時は本当にそれが「正しい」と信じてやってしまっているような、そんなおかしさだ。


 文春の記事は(記事の中では名指しされていないけれど文脈からすれば明らかに)イケダハヤトさんが、オンラインサロン等々で判断力が低下している人を煽ることで稼ぎを得ていることの正当な批判になっている。もし自分の身内がそういう目にさらされたら、「無責任に煽るんじゃない」と怒りを抱くのは当然だ。
 ただ、これは勝手な想像だけど、イケダハヤトさん自身もその「判断力が低下している」状態なんじゃないかと勝手に疑っている。全力で本人は否定するに決まっている。だけど、当時は完全に自分は合理的で頭がいいと信じてやってたことが、「抜け出してみて初めて『あの時の自分はおかしかった』と思う」という経験を実際にしてしまった自分にとって、その疑いは結構リアルなものだ。じりじりした焦りの中にいる人にとっては、ものすごく引いた客観視点で自分をきちんと見つめて、正当性や妥当性、合理性を判定することがすごく難しい。
 イケダハヤトさんのオンラインサロン等々が、外側から客観的に見て「搾取」そのものでしかないとしても、本人が悪意によって自覚的に仕掛けているか、というと案外そうじゃなかったりするのかもしれないと勝手に思ってる。それは民間療法を勧める医者とか、ブラック企業で部下を追い込む上司とかもそうかもしれない。しかも加害者の側も心が弱っているから、その悪事を自分で認められない。
 加害者と被害者の両方共がそういう渦の中にいる、しかもそれは、別に刑事事件でも何でもない、その両者ともをセーフモードに置かないといけないんだけど、そんな仕組みはない。そういう光景なんじゃないかと思っている。