やしお

ふつうの会社員の日記です。

その他

小説の商業出版にいたる顛末:八潮久道『生命活動として極めて正常』

小説(短編集)が来月(2024年4月)にKADOKAWAから出版されることになった。その顛末やいろいろ思ったこと等のメモ。 ※このエントリはKADOKAWAの担当編集者や広報に見解を求めて書いていない。「私のケースはこうだった、私からはこう感じた/こう見えた」を…

ダイヤモンドやジュエリーブランドを納得して選ぶ

急にダイヤモンドの選び方や価値基準に興味が湧いて色々読んだり見たりしたので整理しておく。小学生の自由研究みたいなもの。 4C 4C:ダイヤの品質評価基準の国際的なスタンダード。1950年代にGIA(米国宝石学会)が開発。 【カラット】重さ。1ct=0.2g メイ…

逮捕にそなえる人生継続計画

実際に逮捕・起訴された人の事例をいろいろ読んでみると、普通に生活・仕事していてもされる時はされるんだと思う。 痴漢冤罪や荷物すり替えで違法薬物の運び屋にされるなどの巻き込まれケースだったり、もともとルール(法律・運用)が曖昧なグレーゾーンが…

高卒新人に資産運用を説明する

今年入社の高卒の新人と雑談していて「会社の確定拠出年金のこととか何を選ぶのがいいとか分からない」という。集合研修でも制度そのものの解説はあったけどよく分からず、学校でも習わなかったので、漠然としか分からないと言っていた。 それで「自分はこう…

Windows10のTeams/Skypeで、AirPods Proを使用する際に音が聞こえない問題の対応

AirPods Proを使って会社のPCでTeamsやSkypeの会議をしようとしたら、「マイクは使えるけど音が聞こえない」か「音は聞こえるけどマイクは使えない」のどちらかの状態にしかできなくて困っていた。結論としては「AirPodsProのノイズキャンセリングを切って、…

新自由主義の自己責任・競争社会が生み出す景色

新自由主義経済が進むと格差社会になる、苦しい社会になる、とはよく聞く話だけど、金敬哲(キム・キョンチョル)著『韓国 行き過ぎた資本主義』はそれが具体的にどういう世界なのかを見せてくれる。 韓国 行き過ぎた資本主義 「無限競争社会」の苦悩 (講談…

Go Toも目的と手段を分けて断絶に向かわないようにする

Go To トラベルキャンペーン批判で、 感染拡大防止にむしろ注力すべき その予算を他(医療機関や生活困窮者)に回すべき 富裕層や大企業への再分配になっている 自民党(二階幹事長)の利権になっている などはよく見かけるし「その通りだなあ」と思って「Go…

民主党政権を今さら振り返る

安倍首相の辞任表明とは無関係に、そういえば民主党政権ってどうだったっけと思って今月本を読んでみたのだった。民主党政権 失敗の検証 - 日本政治は何を活かすか (中公新書)作者:日本再建イニシアティブ発売日: 2013/09/21メディア: 新書 民主党が2012年末…

タイの王政と軍政

最近タイのBLドラマが流行っていて、少し見たりするうちにタイに興味が湧いてきた。「タイの普通の生活」の(詳細かつコンパクトな)本を探したものの手ごろなものが無かったので、歴史と現在の政治状況を書いた新書を2冊読んだら面白かったので忘れないよう…

安倍政権での「第二官僚」のメンバー

安倍政権下では専門性や実効性より、内閣の存続(=支持率の維持)やメンツが重視されているように見える。 最近の新型コロナウイルス対応での全国一斉休校も、官邸サイドの主導で進め、文部科学省・大臣との事前調整もなかったと報道されている。さらに安倍…

炎上しない書き方

ブログを16年もだらだら書いていると「こういうことを書くと怒る人がいるんだ」というポイントがある程度体得できるようになってくる。たぶんライターや編集者も、意識しているか無意識かはともかく、似たような感覚があるんじゃないかと想像している。 ただ…

フィリピンの事情あれこれ

フィリピンという国名はもちろん知ってるし、東南アジアの国だってことも知ってるけど、それ以上のことはよく知らなかった。「フィリピンパブ」「ドゥテルテ大統領が麻薬犯罪者を殺している」「大平洋戦争の激戦地」くらいの断片的なイメージを漠然と持って…

天皇個人への肯定と制度への否定が同居すること

しばらく前にはてな匿名ダイアリーで「みんな無邪気に天皇を信仰していてびっくり」みたいな記事が上がっていた。改元前後の大晦日みたいな盛り上がり方や、前天皇(上皇)へのみんなのリスペクトを受けて書かれたものだった。 生まれによって数多くの自由が…

公明党が自民党と連立を組んでいく経緯

この前、魚住昭『野中広務 差別と権力』(講談社文庫)を読んでいたら、公明党が自民党と連立を組んでいった経緯と、その中で野中広務が果たした役割について書かれていて、とても面白かったから忘れないうちにまとめ直しておこうと思って。 公明党が自民党…

文章を書いてお金を貰う体験

SUUMOタウンに寄稿した記事が公開された↓ ただの住宅地「新川崎」に住んでいたら、勝手に7年が経った - SUUMOタウン 自分が住んでいる川崎市や新川崎がどんなところで、どんな気持ちで住んでいるのか、といった話を書いた。誰かの参考になればいいなと思う一…

首相答弁っぽい桃太郎

で、そもそも。そもそもですね、どんぶらこなんです。桃が、あー、流れてきたわけであります。確かに私は流れてきたと。こう、おー、申し上げているわけですよ。それを、それを、おばあさんが拾ったと。あの、今、ははっ、いいですか。よく私の話を聞いてく…

江戸時代中期の経済政策

江戸時代の約260年間を、80年、100年、80年に分けてみて、その中期の経済政策の流れをまとめてみようと思って。 前期の戦後処理の体制安定化と土地開発が一段落して、中期は経済的な構造転換を進めていった時代、というのが大雑把なストーリーになっている。…

自民党の派閥のおおまかな流れ

戦後自民党の55年体制の、大雑把な派閥の系譜について。細かいことを言い始めるとキリがないので大きな流れを見る。 自民党の派閥 清和会・宏池会・経世会の3つが自民党の派閥のメインストリーム(とここでは捉えることにする)。吉田茂以降の総理総裁は以下…

右翼と左翼をわけるもの

右派(保守)と左派(リベラル)って分かれ方はどうして生まれるんだろう、とむかしから漠然とふしぎに思っていた。それは「自分が今こうなのはたまたまだ」と感じている度合いがパラメーターになっている結果なんじゃないか、その視点で見ると割とすっきり…

BlackberryからiPhoneに移行

たぶん初歩的な話だと思うんですけど、同じことで苦しめられる人がもしかしたらいるかもしれないので、状況と対応のメモを置いておきます。 状況 BlackBerry Bold 9900をドコモで使っていました。17年3月いっぱいでドコモがブラックベリーサービスを終了する…

わかりやすさの技術

社内向けの教育資料を、ど素人でもわかるようにと思いながら作っていて、じゃあ「わかりやすい」って何だろうって考えてた。今まで読んできたいろんなわかりやすかった本とそうでない本を思い浮かべながら、一般的にここを注意すればわかりやすさを確保でき…

顕微鏡という光学システム

※この記事は、光学顕微鏡を使ったことのある人以外には全く興味を持ってもらえそうにない記事ですが、顕微鏡をなんとなく知っているという人にとってはかなり面白い話なんじゃないかと思っております。 顕微鏡の初心者にとって、まず意味不明なのは開口絞り…

お口のよろこび

もし会社の後輩とか、甥っ子が中学生になったときに、英語の勉強どうしたらいいって聞かれたら、とにかく最初に発音をしっかりマスターしなよってぜったい言う。 まだ聞かれてもないのに、もう答える準備してる。変なの。でもぜったいおすすめ、もったいない…

はてなダイアリーのデザインを自作

ここ「やしお」のデザインを変更しました。 タイトルというかヘッダーの画像はトウモロコシが生長するところです。ちなみに一番下までスクロールすると、サイドバーにも生長しきったトウモロコシがいます。TPPの盛り上がりを反映しています。 一からはてなダ…

自分のはてなダイアリー内の記事をランダムリンク by Google Gadget

この世界の誰かに向けての参考、または私の備忘録です。 【概要】 自分のはてなダイアリー内の記事にランダムで飛べるボタンを備えたGoogleガジェットの作り方。また、そのサイドバーへの設置まで。 ※はてなダイアリーでは今のところJavaScriptを直接使用で…