やしお

ふつうの会社員の日記です。

田中靖浩『会計の世界史』

https://bookmeter.com/reviews/95925171 複雑なシステムを理解するには、発展の過程を見るのが有効で、本書は会計という体系でそこを見せてくれる。「どういう時代背景と必要性で、何が生まれた/加えられたか」のひとつひとつの積み重ねを見ることで「なぜ…

寺西千代子『プロトコールとは何か』

https://bookmeter.com/reviews/95618421 外務省で国際儀礼(プロトコール)を担当していた人の本。単に「マナーを守って悪印象を与えない」だけでなく、国際機構では国の大小に関わらず一国一票なので、国公賓の接遇で外国要人に自国の好印象を与えることが…

鷲田清一『ちぐはぐな身体』

https://bookmeter.com/reviews/95528680 常識やジェンダーバイアスなどの通念と、衣服や装飾がどう距離を取るのか、あるいはべったりなのかという視点でファッションを捉えていく。読んでいて退屈だったのは、ギリギリまで突き詰めて思考の拡張に至る営みと…

竹中治堅『コロナ危機の政治』

https://bookmeter.com/reviews/95453659 安倍政権下の政府+自治体のコロナ対応の流れをまとめた本。どれだけ首相周辺の権力基盤が安定して強力でも、過去の地方分権改革の影響もあって知事との協働が不可欠になる。政権(経済優先)と知事(感染対策優先)…

成田龍一『大正デモクラシー』

https://bookmeter.com/reviews/95153097 大正期の民主主義(民本主義)運動は、帝国主義と折り合いをつけざるを得ないという限界がある。本書はそうした限界点も含めて(大正デモクラシーと直接関係ない出来事も含めて)紹介している。特に植民地を持ちなが…

山崎豊子『沈まぬ太陽(5)』

https://bookmeter.com/reviews/96229524 お互い高い能力を持ちながら、信念を貫いて組織の中で苦しい立場で耐える主人公と、主人公と袂を分かって組織に迎合しながら出世していくライバル、という対比は、まあやっぱ「映える」って感じはするし、読んでて楽…

山崎豊子『沈まぬ太陽(4)』

https://bookmeter.com/reviews/96229468 本業と別に不動産業やホテル業をやるというのは、この時代の日本企業の「あるある」かもしれないし、まして航空会社は観光業とも密接につながっていて無関係ではない。しかしここまで子会社を使って「世の中の利益で…

山崎豊子『沈まぬ太陽(3)』

https://bookmeter.com/reviews/96229110 ついに御巣鷹山への墜落事故が描かれる。主人公が遺族係という視点で事故や遺族の状況が語られていく。(なお主人公のモデルになった実在の日航社員は遺族係ではなく、当時は海外勤務だったという。)この辺の話は、…

山崎豊子『沈まぬ太陽(2)』

https://bookmeter.com/reviews/96229040 主人公がパキスタン(カラチ)→イラン(テヘラン)→ケニア(ナイロビ)と、西へ西へと左遷されていく。その辛さ・悲しさを描くのがストーリー上の主眼かもしれないけれど、あの時代の中東やアフリカの地で、主人公(…

読売新聞特別取材班『トヨタ伝』

https://bookmeter.com/reviews/96197376 トヨタの歴史・技術力・政治力・労組や創業家の立ち位置など広範なトピックが整理されている。元副社長でジャストインタイムやかんばん方式などを実践・体系化した大野耐一の『トヨタ生産方式』を以前に読んだ時には…

ヤニス・バルファキス『父が娘に語る経済の話。』

https://bookmeter.com/reviews/96197305 資本主義にまつわる素朴で根本的な疑問はいくつもあって、例えば「貨幣はどうしてバーチャルな存在なのに機能するのか」とか、「世の中がどんどん便利になるのにどうして労働はなくならないのか」とか、「どうして人…

藤本和子『塩を食う女たち』

https://bookmeter.com/reviews/96197247 70年代のアメリカ南部に渡った著者が、40人以上の黒人女性へインタビューした内容をまとめた本。奴隷制の持つ人種的・階級的な矛盾を、「家族制」で擬似的に正当化したという指摘がある。奴隷所有者は、奴隷を「自分…

入院の費用・持ち物・過ごし方のメモ

コロナと無関係に、全身麻酔の外科手術のため1週間ちょっと入院した。入院も手術も初めての体験だった。自分用のメモ。 月またぎの入院は損 「月をまたいだ入院は損で、スマホやゲーム機を買えるくらいの金額の差が平気で出る」と知らなかった。高額療養費制…

「ドン」がネットワークのくびれで機能する

森喜朗元首相の女性蔑視の価値観・言動が問題視され、五輪組織委の会長辞任のニュースが流れている時に、たまたま森功『同和と銀行』を読んでいた。森喜朗はこれに近いと考えると分かりやすいのかもしれない、とふと思った。 20年前に数々の舌禍で内閣支持率…

経験は「実体験の量」というより「考えた時間」

先日、外科手術を終えた後、体を動かせないので病室のベッドで4時間ほど天井を眺めていた。こんなに時間が過ぎるのを遅く感じるのかと思った。それで何となく考えていたことのメモ。 医者からは手術に伴うリスクのあれこれを事前に説明されていた。そうした…

小野マトペ氏の逮捕・裁判のこと

小野マトペ氏の東京地裁での裁判について、傍聴した今井亮一氏が1/9と2/16の2回メルマガで報告したものを読んだ。 放っておけば何の実害もなかった事柄を、直接的な利害関係者でもないたった一人の第三者が通報することで、逮捕され生活を破壊されなければな…

新型コロナ 法律の枠組み

今週末から2回目の緊急事態宣言が出されるというニュースを見たり、次の国会で特措法改正もするという話で、そもそも法律上どういう建付けになっているのかがちょっと気になっていた。政府と地方自治体その他でどういう役割分担になっていて、何ができて何が…

稲田将人『経営参謀』

https://bookmeter.com/reviews/94988288架空の小売業(アパレル)をケーススタディに、経営改善手法を解説する本。ただ一般的な改善手法の話だけではなく、本書は「創業家の経営陣と、社内の思惑が足枷になっておかしくなる」とドロドロした話を描いている…

仁藤夢乃『女子高生の裏社会』

https://bookmeter.com/reviews/94987303性産業に取り込まれる女子高校生たちのルポ。著者は25歳で本書を書いていて、自身の経験も踏まえながら中高生と関係を構築・支援しつつ、内情や問題点を把握していて、本当にすごい。本人が家族・学校・行政に上手く…

杉山春『ルポ 虐待』

https://bookmeter.com/reviews/94986133「シングルマザーが子供2人をマンションに放置し、自分は外で遊んでいるうちに餓死させた」事件の本。一見「母親であることを放棄した結果」に見えるが、実は真逆で「母親であることに縛られ続けた結果」だった事実が…

椿弘次『入門・貿易実務<第3版>』

https://bookmeter.com/reviews/94988881しばらく貿易実務を経験した人が本書を読むと、「今までやってた仕事ってそういう意味だったのか」と断片的な知識が整理・統合されてちょうどいい本だと思う。必要な用語が網羅されつつものすごくコンパクトにまとめ…

青木保『タイの僧院にて』

https://bookmeter.com/reviews/94989225文化人類学者(33)が70年代のタイで僧侶になってみた話。異世界転生みたいで面白い。日本で「修行」と言うと「肉体や精神を追い込んで内面的に成長する」みたいなイメージだけど、タイの仏僧修行は全然違う。内面がど…

ルートウィヒ・ウィトゲンシュタイン『青色本』

https://bookmeter.com/reviews/94997218講義録ということもあり、体系的な著作ではなく、思考のプロセスを追体験するような本になっている。面白いのが、本文の中に訳者(哲学者の大森荘蔵)の補足が大量に埋め込まれていて、時々「私にはどうしてそうなる…

大西康之『電機メーカーが消える日』

https://bookmeter.com/reviews/94997198ここ10年ほどの日本の電機産業を解説する本。一般消費者からはみんな家電やPCメーカーに見えたとしても、もともとバックグラウンドとして電力と通信という2つのインフラを支えるために作られた企業群があって、電力系…

石井正『東日本大震災 石巻災害医療の全記録』

https://bookmeter.com/reviews/94987097石巻の災害医療で陣頭指揮を取った人の著書。たまたま東日本大震災の以前に病院が内陸部へ移転していたおかげで、津波に飲まれず災害拠点病院として機能できたという。運が良かったんだと思っていたら、著者は「そう…

金敬哲『韓国 行き過ぎた資本主義』

https://bookmeter.com/reviews/94986375新自由主義的な競争社会が行き着く姿の、ひとつの具体例に韓国がなっている。韓国は教育熱が高いと漠然と知っていたけれど、それが「自分の能力しかあてにできない」保障の少ない社会によって起こっている。人生の余…

倉山満『政争家・三木武夫』

https://bookmeter.com/reviews/92967785非主流の少数派閥でも、上手に争点を作り出してキャスティングボートを握っていく。権力の中心でも周辺でもなく、亜周辺に留まるようにバランスを取って、最終的には首相になる。首相になるにしても色んな戦略がある…

デイヴィッド・J・リンデン『快感回路』

https://bookmeter.com/reviews/94986484実は「知らないことを知る歓び」のような抽象的な快感も、タバコ・薬物・食事・性行為などのよりダイレクトな快楽と、脳内では同じ「快感回路(報酬系)」の働きで快感を感じているという話が面白かった。神経生物学…

上野裕和『【増補改訂版】将棋・序盤完全ガイド 振り飛車編』

https://bookmeter.com/reviews/94986607将棋の序盤戦法の解説書。本旨とは違うが、「プロ棋士」と言っても色んな生き方があるんだよなと思えてくる。タイトル戦に登場するトッププロだけが棋士の生き方じゃない。著者はアマチュア向けの講師や解説書の執筆…

早瀬圭一『大本襲撃』

https://bookmeter.com/reviews/95035178日本の現代史で最大の宗教弾圧、大本事件のノンフィクション。大本の教祖 出口なお・王仁三郎に比べて知名度の低い、2代教主・出口すみにスポットライトを当てた点に特色がある。6年以上に渡って収監されても、警察署…